- なぜ「パーソナル簿記」を選びましたか?
- 簿記の学習はアウトプットが重要だと聞いていましたが、学習のモチベーションの維持が難しいと思っておりました。
管理型の個別指導であれば学習を続けることができると思い、選びました。
- 実際に受講してみて、良かった点を教えてください
- 学習計画を立ててくださったので、やるべきことが明確になり、モチベーションを維持できました。
また、添削を受けることで先生からよく間違えるポイントを指摘していただくことで、自身の弱点を明確にして試験に臨むことができました。
- 他の受験生に向けて、合格に役立った学習法やアドバイスがあれば教えてください
- 同じ問題を何回も解き直すことが重要だと思います。
本番でも直前まで何度も解き直した模試と同じような問題が出題されました。

- なぜ「パーソナル簿記」を選びましたか?
- 簿記2級取得までに期限があり、焦っていました。
独学で学習し、コーチングを受けていたのですが、何回か不合格が続き点数も伸び悩んでいたため、個別指導で何が課題なのか対策したいと思いました。
- 実際に受講してみて、良かった点を教えてください
- 受講してすぐ合格したことに驚きました。
初回講義の次の日に試験を受けましたが、初回講義内容が試験に出ました。
また先生の解説も本質を突いているため、他社より非常に理解しやすい解説で、簿記力の底上げに繋がったと実感しています。
- 他の受験生に向けて、合格に役立った学習法やアドバイスがあれば教えてください
- 先生の解説は非常にわかりやすいため、油断してしまうと思うので、先生の解説の後1週間以内に2−3回問題を解き直すのが良いと思います。
- なぜ「パーソナル簿記」を選びましたか?
- 仕事を言い訳に先伸ばしていた状況を律するべく、プロ目線で学習管理までしてくれるサービスを探していた。
講師の方も信頼できそうな方だった。
- 実際に受講してみて、良かった点を教えてください
- 自分のスケジュールにあった学習計画を立てていただけたので、無理なく続けられた。
毎日課題提出⇒動画添削⇒難しいところは直接レッスン、このフローが余計な負担なく、秀逸だった。
また受講生を立てるコミュニケーションをいただけるので、自信もって試験に臨めた。
- 他の受験生に向けて、合格に役立った学習法やアドバイスがあれば教えてください
- 何かの会社(例えばIRが公表されている会社)を題材として設けて、実務と紐づけて考えると腹に落ちやすい。
全科目、とにかく2週以上はするべし。結構忘れている論点もある。

- なぜ「パーソナル簿記」を選びましたか?
- 独学で一度不合格になり、何をどうすれば合格できるのかわからずモチベーションも限界に。
このままだと長期化しそうだと感じ、短期間で手厚いサポートを受けられるスクールを探しました。
管理型で、一人ひとりに合わせた指導が受けられる点に惹かれて入塾を決めました。
- 実際に受講してみて、良かった点を教えてください
- 説明が構造的でわかりやすく、苦手だった単元がスッと理解できて感動しました。
理解の違いがある時は先生がすぐに正しい捉え方を教えてくださったので間違ったまま覚えることなく勉強できました。
独学で一度不合格、入塾1ヶ月後に模試感覚で受けた2回目もギリギリ届かず落ち込みましたが、先生が毎日の学習計画を組んでくださったおかげでペースを崩さず継続できました。
結果、入塾2ヶ月で無事に合格できて本当に感謝しています。
- 担当講師について、良かった点を教えてください
- 的確なフィードバックをくださったところです。
解き方の癖を踏まえたコツを教えていただいたおかげで解法の精度やスピードが上がり、本番でも25分程余ってしっかり見直せました。
- 他の受験生に向けて、合格に役立った学習法やアドバイスがあれば教えてください
- 「理解→言語化→反復」の流れがとても効果的でした。
また、全範囲の要点が端的にまとめられた「チェックリスト」は、限られた時間で効率的に復習できる、お守りのような存在でした。
最終的にそれを自分の言葉にアレンジして、20分で全体を見直せるプリントを作ったことも良い学習でした。
- 指導内容や講師対応で印象に残った点、改善点、学習中の気づきなど、何でもお聞かせください!
- 2ヶ月間親身になってご指導いただきありがとうございました😊
平岡先生のおかげでここまで来られました。
合格できたことも嬉しいですし、自分に合ったやり方が見えてきて自信につながったことも大きな収穫でした。
パーソナル簿記で学んだ勉強法を活かして、次はMOSやITパスポートなど、IT系の資格にも挑戦していきたいと思っています!
本当にありがとうございました。
- なぜ「パーソナル簿記」を選びましたか?
- 独学で勉強が進まず、通信や通学も検討したが、個別のレクチャーを受けられる学習や、移動時間の節約ができる点が魅力的だった。
- 実際に受講してみて、良かった点を教えてください
- 自分の弱点に焦点をあてて、丁寧に説明していただけて、効率よく勉強できた。
- 担当講師について、良かった点を教えてください
- 理解が進まない箇所について、大変分かりやすく順を追って説明していただけた。
早く解く方法や問題を解く順番も助言いただき、とても助かりました。
- 他の受験生に向けて、合格に役立った学習法やアドバイスがあれば教えてください
- 独学ではインプットで挫折してましたが、週一回レクチャーしていただけたので、着実に前に進めました。
インプットを終えたら、練習問題に毎日取り組むことで、試験対策にもなったし、理解も深められたと思う。